このページでは、HTML形式メールの詳しい作成手順について説明します。
HTMLメール
装飾(色・画像・レイアウトなど)を施せるため、デザイン性の高いメールが作成できます。
- 「メール作成」画面を開く。 STEP1「配信作グループ」の選択>STEP2「差出人(from)の確認」 まで進む。
- STEP3「HTMLメール」 を選択して次へ進む。
- 本文編集エリア上部の「画像管理アイコン」をクリック。
- 「画像管理」ダイアログが開くので、
- ドラッグ&ドロップ
- またはクリックしてファイルを選択のいずれかでアップロードします。
- 挿入したい画像をクリック。
- サイズを選択し「挿入ボタン」をクリックすると、本文中の画像が挿入されます。
- 本文編集エリア内の画像をクリックして選択。
- Backspace/Delete キーで削除します。
- 「画像管理」ダイアログを開く。
- 削除したい画像のチェックボックスに ✔ を入れ、
- 画面下部の「削除」ボタンをクリック。
- 本文編集エリア上部の「置換文字アイコン」をクリック。
- 「置換文字」ダイアログで使いたい項目を選択し、「決定」をクリック。
<br>
選択 | 挿入される置換文字 |
---|
読者の名前(敬称なし) | $$$name$$$ |
読者の名前(様つき) | $$$dearname$$$ |
読者メールアドレス | $$$email$$$ |
- 本文編集エリア上部の「購読解除URLアイコン」をクリック。
- 「購読解除URL」ダイアログで「購読解除URL」を選択し、「決定」をクリック。
TIP
クリックカウンターとは
メルマガ本文内に記載したURLのクリック回数を測定し、読者の反応を数値で知ることができる機能です。
- 本文編集エリア上部の 「クリックカウンター」アイコンをクリックします。
- 「クリックカウンターの設定」ダイアログが開くので、計測したい URL のチェックボックスに ✔ を入れ、必要に応じて名称を編集します。
- 画面下部の「決定」ボタンをクリックし、設定を保存します。
クリック数は、配信履歴 > 配信結果の見方 > クリック結果 で確認できます。
NOTE
開封率については 配信履歴>配信結果の配信の見方>開封結果 をご覧ください