TOP

©2002 - 2025  Combz Inc.

利用規約プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記反社会的勢力に対する基本方針
利用規約プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記反社会的勢力に対する基本方針

©2002 - 2025  Combz Inc.

Combeez Support Top
利用開始準備
申し込み方法
  • 新規申し込み
  • 乗り換え申し込み
ログイン方法
  • Googleでのログイン
  • 多要素認証でのログイン
ご契約情報
  • 現在のプラン表示
  • 契約プランの切り替え・確認方法
チーム管理
  • チーム名変更
  • 権限設定
  • メンバー追加
  • メンバー削除
配信先の管理
配信先グループ
  • 配信先グループの一覧画面について
  • 配信先グループの追加
  • 未追加アドレスの確認と対応
  • 配信先グループ名の変更
配信先の管理(各種設定)
  • 差出人(from)の設定
  • DKIM設定について
配信先の管理(登録解除URL)
  • 登録解除URLの設定
  • カスタマイズ用
配信先の管理(自動返信メール)
  • 自動返信メールの設定
  • 設定の確認方法
配信先アドレス
  • 配信先アドレスの一覧
  • 配信先アドレスの追加
  • 配信先アドレスの編集
  • 配信先アドレスの削除
  • 配信先アドレスのダウンロード
エラーアドレス
  • エラーアドレスの一覧
  • エラーアドレスのダウンロード
配信禁止アドレス設定
  • 配信禁止アドレスの一覧
  • 配信禁止アドレスの追加
  • 配信禁止アドレスの解除
  • 配信禁止アドレスのダウンロード
メール作成・配信予約
メールの作成
  • 各STEP説明
HTML形式メール
  • メール形式の選択
  • 画像挿入方法
  • 置換文字
  • 購読解除URL
  • クリックカウンター
テキストメール
  • メール形式の選択
  • 置換文字
  • 購読解除URL
  • クリックカウンター
メール作成サポート
  • 編集ロック
  • 下書き復元・保存警告
配信時間の設定
  • 配信予約の設定
  • 配信内容確認
配信履歴
配信履歴一覧
  • 配信ステータス
  • キーワード検索
  • 複製と削除
配信結果の見方
  • 配信履歴の詳細結果
  • 配信結果
  • 開封結果
  • クリック結果
  • 配信解除結果
レポートの見方
支払い方法
Stripeについて
料金とお支払いについて
  • 料金について
  • お支払い方法
トラブルシューティング
よくあるトラブル
  • CSV登録のエラー
  • メール本文作成のエラー
  • セッション切れ
セキュリティ関連
サービスの利用に関して
  • ISMSの取得
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 迷惑メール対策
AI機能
AI件名作成
  • 使い方
  • サンプル
AI本文チェック
  • 使い方
  • サンプル
その他
ダッシュボード
用語集
  • 無料配信数
  • 超過配信
  • 開封率

配信先グループ

配信先グループとは?

配信先グループとは、メルマガの送信対象となるメールアドレスの集合単位です。グループごとにリストを作成・管理することで、目的別に配信内容を分けたり、配信の分析がしやすくなります。  

1. 配信先グループの一覧画面について

表示項目

項目名説明
配信先グループ名鉛筆マークから変更可能です。運用管理しやすいように任意の名称を設定しましょう。管理用名称のためメルマガ内容には影響ございません。
アドレス数登録されたメールアドレス数。詳細ボタンで一覧表示が可能です。
操作各種設定・削除が可能です。削除は復元不可のため注意してください。

表示順の仕様

  • 新しく作成されたグループが上部に表示されます(降順)

検索機能について

  • メールアドレスがどの配信先グループに属しているか検索できます。
  • 名前またはメールアドレスで絞り込み検索が可能です。
  • 入力内容に部分一致での検索が可能です。

2. 配信先グループの追加

手順

  1. 画面右上の「配信先グループの追加」ボタンをクリック。

  2. 「配信先グループ名」「差出人名」「差出人アドレス」を入力。

  3. アドレスの追加方法を以下いずれかで選択:

    • CSVファイルをアップロード

      • A列にメールアドレス、B列に名前を記載したCSV形式またはExcelファイル。
      • Excel形式の場合、シートは1つのみ使用可能。
    • コピー&ペーストで直接入力

      • 1行1アドレス形式で、任意で「カンマ区切り」で名前を付加可能。
  4. 「追加」ボタンを押して完了。

3. 未追加アドレスの確認と対応

配信先グループにアドレスを追加した際、登録できなかったメールアドレスの履歴が保存され、確認・再対応が可能です。

確認方法

  • 配信先グループの詳細画面下部に「追加できなかったメールアドレスを確認」セクションが表示されます。
  • 一覧には以下の情報が表示されます:
項目名説明
操作日時アドレス追加操作を行った日時
ファイル名対象となったCSVファイル名(クリックでダウンロード可)
追加できなかった件数「失敗件数 / 該当行数」の形式で表示されます

保存期間:最大3か月または最新3件まで

エラー内容のCSVファイルについて

ファイルを開くと、登録できなかったアドレスとその理由がCSV形式で記載されています。

ファイル内の列構成(例):

エラー内容原因の例対応策
メールアドレスの形式が正しくありません「@」が複数ある、ドメインがない、不正な記号など正しい形式に修正して再登録
重複またはすでに登録されています同じアドレスがCSV内に複数ある/既存グループに登録済CSVを確認し、重複を除去または対象を確認
空行または未入力CSVに空の行やアドレスがない行がある不要行を削除してアップロード

4. 配信先グループ名の変更

手順

  1. グループ一覧から、配信先グループ名の 鉛筆アイコン(✎) をクリック。
  2. モーダルウィンドウが表示されるので、新しいグループ名を入力。
  3. 「変更」ボタンをクリックして保存。

補足

  • 配信先グループはTrialプランで最大 3グループ まで作成可能です(プランにより異なります)。
  • 大量の宛先を扱う場合は、Standardプラン以上 を推奨します。
ログイン